患者の皆様によりそった医療を心がけています

お知らせ

一覧へ >>

診療日と診療時間

 
9:30〜12:00
15:00〜18:00
  1. 日曜・祝日休診
  2. ◎土曜午前は9:00診療開始
  3. ▲手術日/14:00〜16:00

外来診療表

  午前 午後
大西 真由美 大西 真由美
大西 真由美 大西 真由美
大西 真由美 大西 真由美
大西 真由美
大西 真由美 大西 真由美
大西 真由美
當間 由子
市川 雅子
大西 真由美
石井 啓子※手術対応

当院について

大西醫院(医院)は明治25年、東京浅草に内科医院として開設されました。その後昭和5年に現住所である大田区大森に移転し、現在は皮膚科・内科・血液ドック・肛門内科の診療を行っております。開設当初から地域に密着した医療機関としての特色を生かして、アットホームな診療環境を心がけてまいりました。またレーザー治療器などの最先端の医療機器を積極的に導入することで、幅広い患者さんに最新かつ質の高い医療をご提供できるよう努力しております。

医師紹介

  • 院長:大西 真由美筑波大学医学部卒、東京大学医学部大学院修了、医学博士、日本内科学会認定 総合内科専門医、日本血液学会認定 血液専門医、認定産業医、健康スポーツ医、東京内科医会 理事
  • 市川 雅子筑波大学医学部卒、日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
  • 當間 由子日本大学医学部卒、日本大学大学院修了、医学博士、日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
  • 石井 啓子千葉大学医学部卒、日本形成外科学会専門医

TOPICS

医師コラム

一覧へ >>

診療科目

内科

内科一般の患者さんを幅広く受け入れています。健康診断や人間ドックで異常値を指摘された場合にも、お気軽にご相談ください。また、ご自分の症状が何科になるのかわからない場合でも、とりあえず受診してください。ご相談にのり、必要ならば適切な医療機関をご紹介いたします。

皮膚科

かゆみ、痛み、色の変化、質感の変化、しびれや腫れなど、皮膚に異常があると思われる場合はご相談ください。できれば、症状のある時に携帯などでその部位の写真を撮っておいて、診察時に見せていただくと大変助かります。また、お薬手帳などを持ってきてください。

肛門内科

90年前から肛門科を標榜していることもあり、肛門周辺に症状がある方を広く受け入れています。診察は女性医師が担当しますので、女性の方々にもぜひご相談いただきたいと思います。外科的な処置をせずとも、生活習慣の是正と外用療法のみで、症状が楽になることが多くあります。

血液ドック

病気を未然に防ぐ、あるいは病気になったとしても早期に対処することができれば、ご自分の肉体的・精神的な負担が緩和されるばかりか、治療・入院期間が短縮されることで結果としてご自身の経済的負担も軽減され、ひいては膨れ上がっている国の医療費全体の抑制にもつながります。

当院の診療体制について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できるよう体制を整備し、診療に活用します。また、電子処方箋の導入も実施しています。

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を基にした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合でも、一般処方名によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

当院は、健康相談および予防接種に係わる相談を実施しています。通院する患者さんについて、介護支援専門員等からの相談に適切に対応することが可能です。また、患者さんの状態により、28日以上の長期投薬またはリフィル処方箋を発行しています。

当院では、患者さんの通院歴に係わらず発熱そのほかの感染症を疑わせる疾患の外来診療に対応しています。対策として、感染症の疑われる症状のある患者さんを、空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは動線を分けた診療スペースを確保して対応しています。院長を院内感染管理者と定め、定期的な研修会に参加しています。また、大森医師会および大田区の他医療機関と感染対策連携をとっており、定期的に情報提供やアドバイスをうけて院内感染対策の向上に努めています。

2025年4月現在